top of page
楽しく節約 お得に生 活
電気料金、ガス代、水道料金など光熱費の支払いや
インターネット代、携帯代、通信費、
地域によっては 健康保険、市民税を
カードで支払うとポイントが貯まります
しかし、東京電力、関西電力は口座振替にすると
月に54円割引されます。
月々の電気料金が5400円以下の方は
クレジットカードではなく
口座振替の方がお得になる可能性があります

公共料金はクレジットカード払いで
切れかかった蛍光灯・電球は早めに交換を
蛍光灯や電球がちかちかしている点滅している状態は通常の3倍の電気代がかかっています
しばらくしたら点くからと放置せず早めに交換しましょう
電気の契約アンペアを見直そう
契約アンペアによって基本料金が変わるので
日ごろブレーカーが落ちるなど不具合の無い方は
同時に使用する電気の量を計算してみましょう
電気機器のアンペアチェック→こちら(東京電力のHPです)
例えば30Aから20Aに変更した場合、
842.20円かかっていた基本料金が561.60円になります
なおアンペアブレーカーの取り付け工事は無料です
冬の寝床は湯たんぽと羽毛布団で
特に金属製や陶器製の湯たんぽは保温性が高く
90度で入れたお湯は8時間経っても50度以上を保ちます。
また、羽毛布団は人から出た熱を貯めてくれるので、
羽毛布団の上に毛布をかけると効果的。
外からの冷気をカットして冬でも光熱費を節約
・窓対策
・ガラスに断熱シート(プチプチでも さらにはダンボールでも効果あり)
・カーテンの長さは床に届く方が○
カーテンを変えるのが難しい場合・・
使用していないカーテンレールがあれば
ビニール製の断熱用カーテンも効果あり
・すきまがある時はすきまテープを
・断熱ボードを立て掛けよう(冷たい空気は下に溜まるため大きな窓の下半分だけでも効果あり)
・床対策
・カーペットの下にダンボールや断熱シートを敷く
見た目が気になる方におすすめはコルクマットです
・畳の下に新聞紙もしくはアルミシートを敷き詰めます