top of page
楽しく節約 お得に生 活
みかんの皮のいろいろな使い方
みかんの皮には天然の油が含まれていて リモネン、ペクチン、クエン酸の成分が入っています
それらの成分には汚れを落としたり 艶を出したり 脱臭するなど効果があります
スポンジ代わりに
みかんの皮を沸騰させたお湯につけた後 人肌位に冷ましたらみかんの外側の皮の部分でシンク台やガラスをふくとリ モネンにより油汚れや手あかが落ちます
油性マジックの汚れに
みかんの皮の黄色い方でこすると油性マジックの軽い汚れが落ちます
艶出しに
みかんの皮の白い方で 革靴 水道の蛇口などこすると艶が出ます
革製品に使う場合ははじめに目立たないところで試してから使用しましょう
におい取りに
みかん1個分の皮を電子レンジに入れてチンすると電子レンジ内の匂いを消してくれます
乾燥したみかんの皮を巾着などに入れると 消臭袋になります
入浴剤として
1週間ほど陰干ししたみかんの皮をネットに入れて お風呂に浮かべると ビタミンA・Cの効果で風邪予防になります
みかん洗剤を作る
水200ccにみかん2個分の皮を入れて15分煮た後 ざるでこして冷めたらスプレー容器に移します
保存料を使っていないので2週間くらいを目安に使い切ってください
油汚れの他、畳の黄ばみを落としたり お風呂の湯垢落とし、フローリングの艶出しに使えます
bottom of page